氬─アスペの気構え

略歴:1999年生まれ。北海道出身。中2のとき自閉スペクトラム症(ASD)、社交不安障害(SAD)と診断。北海道大学。2018年2月28日からアマゾンkindleに電子書籍配信。Twitter:@ShotaroKindle 旧『アスペルガー大学生』

【氏と育ち】発達障害は遺伝なのか、それとも教育なのか

 

f:id:kindle_ASD:20190803191606j:plain

続きを読む

発達障害は非常に統計学的な側面が強い【相関関係と因果関係は違う】

 

  • 数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
    • 科学リテラシーに関するジョーク・コピペ
      • 犯罪者の98%はパンを食べたことがある
      • ジハイドロジェンモノオキサイド(DHMO
      • カップラーメンは危険?
  • 発達障害者の98%はパンを食べたことがある
    • まとめ

 

数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う

 

数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」という言葉がありますが、

 

相関関係と因果関係を混同した、または意図的に因果関係があるように見せた話は昔からあります。

 

  • 本を読むほど年収が上がる
  • 大学ランキングとその卒業生の年収は比例する
  • 性犯罪とアニメ・マンガ・ゲームは相関関係にある
  • 国民のチョコレート消費量と国別ノーベル賞受賞者数は比例関係にある・・・

 

みたいな話、一度は見たことがあるのではないでしょうか。

 

このような相関関係と因果関係を皮肉った有名なジョークもありますね。

 

「相関関係」と検索すると「相関関係と因果関係」についての記事がすぐに出てきますし、頭では分かっている、聞いたことはあるという人も多いのではないでしょうか。

 

でも、いざ実際に因果関係があるかのように話されると、騙されてしまう、誤った情報を信じて広めてしまう、次に紹介するDHMO(ジハイドロジェンモノオキサイド)のように不安を煽られるとつい信じてしまう。これは科学リテラシー、ネットリテラシーの面からも常に意識しなくてはならないでしょう。

続きを読む

発達障害者は「他人本位」になりがち?「自己本位」と「自己中心」は違う。

  • 自閉スペクトラム症ASD)には5つのタイプがある
    • 【積極奇異型】
    • 【受動型】
    • 【孤立型】
    • 【尊大型】
    • 【大仰型】
  • 自己矛盾を受け入れる
  • 夏目漱石の『自己本位』『則天去私』
    • 【自己本位】とは
    • 【則天去私(そくてん-きょし)】とは

 

f:id:kindle_ASD:20190728021104p:plain

則天去私という生き方 心理学からスピリチュアリズムへ【電子書籍】[ 三沢直子 ]

出典:夏目漱石 - Wikipedia

続きを読む

「自己肯定感」を育むための「自己肯定感」は何処で手に入る?「努力する才能」の育て方

「才能」という概念は「賢さ」とはまた違った曖昧な概念だといえる。文化によっても意味は異なるし、状況によっても変わる。

 

しかし、時代に合った何らかの専門性・スキルがある人物はいつの時代でも重宝されているだろう。それは求められるスキルを見抜くという「適応力」とも見て取れるが、根本的に言うと、それは「継続できる能力」に他ならないだろう。

 

  • 努力する才能、続ける才能、才能に気づく才能、面白味を見いだす才能
  • 「自己肯定感」とは「人生に無駄なことはない」と思えること
  • 「自己肯定感」を育むための「自己肯定感」は何処で手に入る?

f:id:kindle_ASD:20190725022549j:plain

はじめよう、自分らしいブログ

続きを読む

「適者生存」と「弱肉強食」は違う。「適応力」と「我慢力」「受容力」は違う。

これは不満や批判というわけではありませんが、Twitter上には「社会適応力」=「頭の良さ」という風潮が、少なからずあるように見受けられます。

 

  • 社会適応力とは...
  • 頭の良さとは...
  • 才能とは...

 

殆どの方は一度は考えることだと思いますが、

 

  • そんなこと考える意味がない
  • あまり考えたくない

 

と思いがちなのではないでしょうか。

 

「計算力」「記憶力」「文章力」「思考力」など指標は他にもある

 

ということは言うまでもないと思いますが、

果たして「社会適応力」=「頭のよさ」なのでしょうか?

 

「適応力」がなければ「計算力」「記憶力」「文章力」「思考力」があっても「頭がいい」とはいえないのでしょうか?

 

もちろん完全に間違っているとは言えませんが、そうとも限りませんよね。

 

  • 「社会適応力」=「頭の良さ」という風潮
    • 適応力に優劣はない
    • 適応障害とは:「適応力」は「我慢力」ではない
    • 結論:「適者生存」と「弱肉強食」は違う
    • 電子書籍について
続きを読む