アスペルガー大学生

略歴:1999年生まれ。北海道出身。東京に住んでいたこともある。中学校2年生のときに自閉スペクトラム症(ASD)、社交不安障害(SAD)と診断される。2022年現在診断名はアスペルガー症候群(ASD)のみであり、スキゾイドパーソナリティ障害の可能性もあると考えている。小学生時代に2度の引っ越しと両親の離婚を経験している。一年の自宅浪人を経て北海道大学に入学する。2018年2月28日からアマゾンkindleに電子書籍配信。Twitter:@ShotaroKindle

自己受容

【2022年5月最新】アマゾンkindleの無料自己出版(KDP)で電子書籍を出版しました

電子書籍出版しました(7回目) 【概要紹介】スキゾイドは「症状を自覚できる統合失調症」である説 【本書について】 【目次】

「働きたいけど働きたくない」発達障害者はどう生きればいいのか

「働く」という社会的活動自体が人として重要であり、それ以外は極一部の例外を除いては全て些末事にすぎない。少なくとも文化的な人として生きている限りは。 「働く」は社会的活動である。つまり「人」としての義務である。 「働く」とは凡人の存在意義の…

自閉症は必要悪であるという個人的主張~織田信長の様に「うつけ」を演じている~

自閉症は必要悪であるという個人的主張 ~信長の様に「うつけ」を演じているだけという妄想~ アスペ当事者は理解できないことに直面した時、「こんな嘘はふつう思いつかないでしょ」と考え荒唐無稽な冗談でも真に受けてしまう場合があります。 この特性は発…

自閉症の「作話」について

自閉症の「作話」について ツイッターでも言っていることですが、ここでも書かせていただきます。 統合失調症の症状に「作話」というものがありますがまさに自分のことで驚きました。診断はされていないのでうまれつきの性格なんだと思います。よく言えばク…

「おい」と「え」の精神

久しぶりの更新になります。 1ツイート未満の内容ですがご容赦ください。 題名にあるように「おい」には「え」で返す。 知らんぷりしないでまずは受け入れてみる。 アスペルガーに限らず重要なことだと考えております。

 「他人を批判すること」で得る達成感には依存性がある:他者批判は必要なのか

「他人を批判すること」で得る達成感 「他人のあら探しをする人は自分の欠点が見えなくなりがちである」 「他人を批判すること」で得る達成感には依存性がある ツイッターについて 「他人を批判すること」で得る達成感 「変化を起こすことはできるだけ他者に…

承認欲求は欠乏欲求であり、自己実現欲求は「謎の使命感」である

【発達障害と左利き】発達障害は個性なのか? 発達障害は「言い訳」にならない 発達障害は「化けの皮」になり得る 承認欲求は欠乏欲求であり、自己実現欲求は「謎の使命感」である 自己有用感の積み重ねが自己肯定感 自己実現とは何か 自己有能感の形成につ…

【李徴と青葉真司】病的な自尊心は精神を蝕む 「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」について

虎になる素質「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」とは:病的な自尊心は精神を蝕む 虎になった理由:「虎」は「呪われた自尊心」の象徴であった 青葉と李徴:「病的な自尊心」とは何か 統合失調症は都合の良い病気なのか、精神障害者は犯罪者予備軍なのか 【参考…

キルケゴール『死に至る病』:自己嫌悪感は自己愛から生じる

自己肯定感を捉える3つの視点 自己愛(ナルシシズム) 自負心(プライド) 自己受容(アクセプタンス) 参考:自己愛・自負心・自己受容の組み合わせ8パターン 自己肯定感がある人(自己愛:〇、自負心:〇、自己受容:〇) 自己肯定感がない人(自己愛:✖、…

【アイデアリズムとリアリズム】相反する考えは盲点になりやすい

相反する概念を知ることの重要性 現実論と理想論 共生と共存は違う 社会問題は対症療法的に対処するもの

主体性がない人ほど孤独を恐れる。悩みを言語化する重要性について

疎外感・孤独感を感じやすい人の特徴 自分の悩みを言語化する重要性について 孤独感・疎外感・孤立感の違い まとめ 出典:ラルフ・ウォルドー・エマソン - Wikiquote 異なる精神にとっては、同じ世界が地獄でもあり、天国でもある。 To different minds, the…

「適者生存」と「弱肉強食」は違う。「適応力」と「我慢力」「受容力」は違う。

これは不満や批判というわけではありませんが、Twitter上には「社会適応力」=「頭の良さ」という風潮が、少なからずあるように見受けられます。 社会適応力とは... 頭の良さとは... 才能とは... 殆どの方は一度は考えることだと思いますが、 そんなこと考え…