アスペルガー大学生

略歴:1999年生まれ。北海道出身。東京に住んでいたこともある。中学校2年生のときに自閉スペクトラム症(ASD)、社交不安障害(SAD)と診断される。2022年現在診断名はアスペルガー症候群(ASD)のみであり、スキゾイドパーソナリティ障害の可能性もあると考えている。小学生時代に2度の引っ越しと両親の離婚を経験している。一年の自宅浪人を経て北海道大学に入学する。2018年2月28日からアマゾンkindleに電子書籍配信。Twitter:@ShotaroKindle

発達障害ライフハック

【2022年5月最新】アマゾンkindleの無料自己出版(KDP)で電子書籍を出版しました

電子書籍出版しました(7回目) 【概要紹介】スキゾイドは「症状を自覚できる統合失調症」である説 【本書について】 【目次】

「働きたいけど働きたくない」発達障害者はどう生きればいいのか

「働く」という社会的活動自体が人として重要であり、それ以外は極一部の例外を除いては全て些末事にすぎない。少なくとも文化的な人として生きている限りは。 「働く」は社会的活動である。つまり「人」としての義務である。 「働く」とは凡人の存在意義の…

【離人症的思考】「思春期の社会不安」は人格を分裂・複雑化させる

タイトル:【ASDの離人症的思考】「思春期の社会不安」は人格を分裂・複雑化させるが、それは単なる回避行動でしかない。回避行動は現実逃避ではなく防衛機制である。 はじめに:本記事は「離人症」について言及していますが、全て私(@ShotaroKindle)の主観…

【自宅浪人の勉強法】独学で他人に説明できるまで理解度は高められるの?

※この記事を読む前に:私はASD(自閉症スペクトラム)です 現役時代は北海道大学(前期・後期)不合格 一年間の自宅浪人の末、合格 結論:自閉症は「自分の世界」に閉じこもっているが、一人しかいないわけではない

【ASD】「バカ」が「ボケ」になる~感覚過敏の悲劇~

「バカ」が「ボケ」になる まずは「バカ」についてです。 ASD(アスペルガー)である私は、というよりこれは比較的メジャーな特性だと思いますが 「冗談が通じない」 というものがあります。 以下に紹介するツイートは私のアカウント(@shotarokindle)です。

自閉症は必要悪であるという個人的主張~織田信長の様に「うつけ」を演じている~

自閉症は必要悪であるという個人的主張 ~信長の様に「うつけ」を演じているだけという妄想~ アスペ当事者は理解できないことに直面した時、「こんな嘘はふつう思いつかないでしょ」と考え荒唐無稽な冗談でも真に受けてしまう場合があります。 この特性は発…

自閉症にとって「悟る」とはなにか~福沢諭吉の逸話から読み解く~

自閉症にとって「悟り」とはなにか~福沢諭吉の逸話から読み解く~ 以前の記事で自閉症スペクトラム障害の「作話」について私見を述べさせていただきました。 kindle-asd.hatenablog.com

自閉症の「作話」について

自閉症の「作話」について ツイッターでも言っていることですが、ここでも書かせていただきます。 統合失調症の症状に「作話」というものがありますがまさに自分のことで驚きました。診断はされていないのでうまれつきの性格なんだと思います。よく言えばク…

「おい」と「え」の精神

久しぶりの更新になります。 1ツイート未満の内容ですがご容赦ください。 題名にあるように「おい」には「え」で返す。 知らんぷりしないでまずは受け入れてみる。 アスペルガーに限らず重要なことだと考えております。

 「他人を批判すること」で得る達成感には依存性がある:他者批判は必要なのか

「他人を批判すること」で得る達成感 「他人のあら探しをする人は自分の欠点が見えなくなりがちである」 「他人を批判すること」で得る達成感には依存性がある ツイッターについて 「他人を批判すること」で得る達成感 「変化を起こすことはできるだけ他者に…

最小限の自己否定から最大限の自己肯定を生み出す方法

「論理」「倫理」「理論」の違い エコノミーとエコロジー 自己肯定を生み出すための自己否定

【自閉スペクトラム症(ASD)】「察する能力」とは何か

ASDは「察する能力=被害妄想」に陥りがちなのが悩みどころです。 このことを打ち明けても「ネガティブ思考なだけでは?」「考えすぎ」と言われるのが関の山でしょう。 「察する能力」ってなんだろう 言葉の「重み」 「コミュニケーション」と「情報伝達」は…

承認欲求は欠乏欲求であり、自己実現欲求は「謎の使命感」である

【発達障害と左利き】発達障害は個性なのか? 発達障害は「言い訳」にならない 発達障害は「化けの皮」になり得る 承認欲求は欠乏欲求であり、自己実現欲求は「謎の使命感」である 自己有用感の積み重ねが自己肯定感 自己実現とは何か 自己有能感の形成につ…

 理性とは感情のカテゴライズ能力であり、論理のキュレーション能力である。

キュレーション能力とは「まとめる能力」である 赤ちゃんの感情はどのように発達していくか アスペルガーは論理のキュレーションは得意だが感情のカテゴライズが出来ていない 感情のカテゴライズは出来ているけど論理のキュレーションが出来ていない 謙遜は…

【幸せの多様性】トルストイ「すべての幸福な家庭は互いに似ている」

「自由と幸福はトレードオフの関係にある」は「不幸な考え」 「こんなこと考えない方がいい」ではなく「自分の考え方が違う」という意識を持とう 自閉症スペクトラム(ASD)は「感情を軽視してしまう」だけで「感情がない」わけではない 「不幸」の存在を忘…

KDPで電子書籍を自己出版しました

新しいkindle書籍を出版しました ブログを電子書籍化する kindle書籍を出版する人がやるべきこと SNS・ブログ 著者セントラルに登録してアマゾンに著者ページを作る 無料キャンペーンを実施する 【重要】アマゾンkindleの印税収入(ロイアリティ)について 【K…

【好奇心のパラドックス】自閉スペクトラム症は情報中毒気質である

発達障害リテラシー ネットリテラシーが低い人には発達障害者が多い 発達障害者は 「知識マウント」をしてしまいがち アスペルガーのパラドックス まとめ 1. メディア・メッセージはすべて「構成された」ものである 2. メディア・メッセージは創造的言語とそ…

主体性がない人ほど孤独を恐れる。悩みを言語化する重要性について

疎外感・孤独感を感じやすい人の特徴 自分の悩みを言語化する重要性について 孤独感・疎外感・孤立感の違い まとめ 出典:ラルフ・ウォルドー・エマソン - Wikiquote 異なる精神にとっては、同じ世界が地獄でもあり、天国でもある。 To different minds, the…

発達障害者は「他人本位」になりがち?「自己本位」と「自己中心」は違う。

自閉スペクトラム症(ASD)には5つのタイプがある 【積極奇異型】 【受動型】 【孤立型】 【尊大型】 【大仰型】 自己矛盾を受け入れる 夏目漱石の『自己本位』『則天去私』 【自己本位】とは 【則天去私(そくてん-きょし)】とは 則天去私という生き方 心…

「自己肯定感」を育むための「自己肯定感」は何処で手に入る?「努力する才能」の育て方

「才能」という概念は「賢さ」とはまた違った曖昧な概念だといえる。文化によっても意味は異なるし、状況によっても変わる。 しかし、時代に合った何らかの専門性・スキルがある人物はいつの時代でも重宝されているだろう。それは求められるスキルを見抜くと…

「適者生存」と「弱肉強食」は違う。「適応力」と「我慢力」「受容力」は違う。

これは不満や批判というわけではありませんが、Twitter上には「社会適応力」=「頭の良さ」という風潮が、少なからずあるように見受けられます。 社会適応力とは... 頭の良さとは... 才能とは... 殆どの方は一度は考えることだと思いますが、 そんなこと考え…